洋菓子の一覧(1)

お菓子一覧
この記事は約8分で読めます。

本ページでは色々な洋菓子をご紹介します!

さらに、お菓子毎に関連レシピのページもご紹介しています。

※ここでは「アイスクリーム」~「スノーボール」までをご紹介します。他の洋菓子一覧は以下ページよりご確認可能です!

以下、目次となります。

一覧表(1)

簡単ではありますが、「代表的な原料・材料」や「仕上げ調理機器」なども載せています。お菓子名をクリックすると説明や関連リンクのご紹介に飛びます。

イメージお菓子名
(クリックで移動)
代表的な原料・材料
*砂糖除く
*レシピによって差異有り
仕上げ調理機器
*家庭向け
調理補足常温
保存
アイスクリーム牛乳、生クリーム冷凍要ホイップ×
アップルパイリンゴ、パイシートオーブン
エクレアバター、薄力粉、卵オーブン×
エンゼルケーキ薄力粉、卵(卵白)、サラダ油オーブン要メレンゲ
カップケーキ薄力粉、卵、バター、BPオーブン
ガトーショコラチョコレート、バター (生クリーム)、
卵、薄力粉
オーブン要メレンゲ
カヌレ牛乳、薄力粉、バター、卵、
ラム酒
オーブン
キャラメル生クリーム(牛乳)フライパン、
クッキー薄力粉、バター、卵オーブン
クレープ薄力粉、卵、牛乳フライパン×
クレームブリュレ卵、生クリーム、牛乳オーブン(湯銭)、
×
クロワッサンパイシート、卵オーブン
サーターアンダギー薄力粉、卵、BP、サラダ油揚げ物鍋
サバラン強力粉、卵、バター、
ドライイースト、ラム酒、生クリーム
オーブン
サブレ薄力粉、バター、卵オーブン
シフォンケーキ薄力粉、卵、サラダ油オーブン要メレンゲ
シュークリームバター、薄力粉、卵オーブン×
シュトーレン強力粉、卵、バター、
ドライイースト、
ドライフルーツ、粉砂糖
オーブン
スイートポテトさつまいも、バターオーブン×
スコーン薄力粉、卵、バター、BPオーブン
スノーボール薄力粉、バターオーブン

※ここに載せれなかったお菓子は別のページに載せています。

洋菓子一覧

アイスクリーム

アイスクリームは牛乳などを原料にして、冷やしながら空気を含むように攪拌してクリーム状とし、これを凍らせたお菓子です。ふわっとした口当たりにするために基本的にホイップが必要です。

>>目次に戻る

アップルパイ

煮詰めたりんご(コンポートのようなもの)をパイシートで包んで、オーブンでサクサクっと焼き上げたパイのお菓子です。パイシートがあれば試したい一品です。

>>目次に戻る

エクレア

シュー生地にカスタードクリームや生クリームを挟んだお菓子です。シュークリームと似ていますが、エクレアは長細い形状であるのが一般的で、生地の上にチョコレートをかけることも多いです。

>>目次に戻る

エンゼルケーキ

ふわふわで全体的に白いケーキです(エンゼル型という型があります)。

>>目次に戻る

カップケーキ

オーブン可能な小さめカップに生地を流こんで焼いたケーキです。材料はスポンジケーキやパウンドケーキとほぼ同じです。おやつにもお手頃です。

>>目次に戻る

ガトーショコラ

チョコレートケーキとも呼ばれ、小麦粉・卵・砂糖などで作った生地にココアパウダーやチョコレートを溶かし込んで焼いたケーキです。メレンゲを使うため、ふわっとします。

>>目次に戻る

カヌレ

カヌレ型と呼ばれる小さな型に入れて焼いたお菓子です。外はカリっと中はもちっとしています。周りが焦げ茶色なのは蜜ろうが溶けて焦げた色です(本格レシピでは蜜ろうを使う)。

>>目次に戻る

キャラメル

砂糖や牛乳または生クリームを煮詰めて作るキャンディです。最近は生キャラメルが人気です。上の画像のようにポップコーンに絡めたお菓子も美味しいです。

>>目次に戻る

主に小麦・バターを主原料とした小型の焼き菓子です。製法(成型方法)には

  • 型抜き
  • アイスボックス
  • 絞り出し

があり、生地の硬さが変わるため、材料の比率は微妙に異なります。

>>目次に戻る

クレープ

小麦粉、牛乳、卵を混ぜて、丸く薄焼きにしたお菓子です。クリーム、フルーツ、アイスなどを巻いたり、包んだりして食べます。なお、生地に甘いものを挟むのは日本が発祥です。

>>目次に戻る

クレームブリュレ

濃厚なプリン(生クリームを混ぜることが多い)の表面を焦がしキャラメルで加工したお菓子です。焦がしキャラメルは砂糖をバーナーであぶります。

>>目次に戻る

クロワッサン

パン生地にバターをたっぷり挟み込んだパン菓子です。パイシートを使うことがほとんどであり、サクサクした食感が特徴です。

>>目次に戻る

サーターアンダギー

沖縄の揚げ菓子です。通常の揚げドーナツと似ていますが、サーターアンダギーは特徴な形状であったり、卵が多めのことが多いです(明確な定義は曖昧)。

>>目次に戻る

サバラン

パン生地に紅茶味のシロップやラム酒をしみ込ませて、生クリームや果物で飾り付けしたお菓子です。

>>目次に戻る

サブレ

ビスケットの一種で、バターや小麦粉を使った焼き菓子です。クッキーよりもバターが多いことがありますが、最近の定義は曖昧かもしれません。

>>目次に戻る

シフォンケーキ

小麦粉に卵・砂糖・サラダ油を混ぜて練り、シフォン型(中心に穴が開いている)で焼き上げたお菓子です。メンレゲと油を使うことでふわふわ・しっとりのケーキです。

>>目次に戻る

シュークリーム

中が空洞になるように焼いた生地(シュー生地)に、生クリームやカスタードクリームを入れたお菓子です。

>>目次に戻る

シュトーレン

ドライフルーツやナッツ類が入った、細長く堅めに焼かれたドイツのクリスマス用の菓子パンです。雪に見立てた粉砂糖をたっぷり振りかけます。

>>目次に戻る

スイートポテト

サツマイモにバターや生クリーム、砂糖などを混ぜて、オーブンで焼き上げたお菓子です。パサパサとした美味しくないお芋を美味しく食べるべく生まれた日本発祥のお菓子です。

>>目次に戻る

スコーン

小麦粉・バター・牛乳・ベーキングパウダーなどを混ぜ合わせて焼いた、丸い小形のイギリスのパン菓子です。甘さは控えめのことが多いです(ジャムなどでカバーする)。

>>目次に戻る

スノーボール

丸く焼いたクッキー生地に粉砂糖をまぶしたお菓子です。「雪の玉(snow ball)」に見立てたお菓子のためそのように呼ばれます。

>>目次に戻る

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top
タイトルとURLをコピーしました