5種類の材料(バター・卵・砂糖・薄力粉・ベーキングパウダー)を混ぜてオーブンで焼きあげるだけ、失敗のない超基本のパウンドケーキです。なお、ダークラム酒を使うと、さらに上品な味わいになります。


パウンドケーキはおもてなしやお土産にもお勧めです。冷凍保存しておけば、いざってときのおやつにもなります。
材料や道具の準備
材料(20×8cmパウンド型の量)
材料 | 量 | 補足 |
---|---|---|
バター | 100g | 無塩でも有塩でも。 |
砂糖 | 90g | 種類はお好みで。 (私は粉末のてんさい糖推しです) |
卵 | 2個 | M/Lサイズどちらでも構いません。 常温で準備します。 |
薄力粉 | 100g | |
ベーキングパウダー | 2g | 2g=小さじ0.5。 無いと膨らみが弱いです。 |
ダークラム酒(任意) | 15ml | お好みですが風味が増します。 |
道具
道具 | 用途・補足 |
---|---|
パウンド型+クッキングシート | パウンド型のクッキングシートがあると楽です。 |
ボール(A) | 混ぜる用 |
ボール(B) | 小麦粉+ベーキングパウダー用 |
ハンドミキサー | 電動でも手動でも。 |
ゴムベラ | 粉類を切り混ぜる為に使います。 |
オーブン | 本レシピは160℃で焼きます。 (オーブンによって調整必要) |
刷毛(任意) | 焼き上がり後にラム酒を塗るのに使います。 |
作り方

そろそろ、オーブンを160℃で余熱開始します。

ケーキの状態がしっとりの場合、切りにくいことがあるため続けます。

完成です!お疲れ様でした!

保存(賞味期限)
小分けにサランラップに包んで保存出来ます。

賞味期限
- 常温:2日
- 冷蔵:4日
- 冷凍:1ヶ月

賞味期限は水分や砂糖の量から厳しめに見積もってますが、ご参考のため、自己責任にて、出来るだけお早めにお召し上がりください。
まとめ
超基本のパウンドケーキのレシピをご紹介しました。こうやって書くと長く感じますが、実際に作ると材料も少なくて簡単に出来ます。お勧めです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。パウンドケーキは本当にお勧めです。是非作ってみてください。
コメント