濃厚さを追求した、どっしり食感のベイクドチーズケーキが完成しました。
口に入れた瞬間、卵黄のコクとクリームチーズの旨みがじんわり広がる――まさに「チーズケーキの正統派」です。
本レシピのポイント
- 作り方はシンプル! 特別な道具は不要で、混ぜて焼くだけ。
- 濃厚さの秘密は卵黄。 全卵ではなく卵黄だけを使うことで、クリーミーでリッチな仕上がりに。
- ベイクドらしいどっしり感。 柔らかすぎず、しっかりとした食べごたえ。
濃厚どっしり系!ベイクドチーズケーキレシピ
Difficulty: EasyPrep time
5
minutesCooking time
1
hour20
minutesパウンド型で7人前ぐらい
材料:Ingredients
- <ボトム用>
グラハムビスケット:40g
溶かしバター:20g
シナモンパウダー:小さじ1/8(お好みで)
- <生地用>
クリームチーズ(常温):200g
砂糖:70g
卵黄:2個
薄力粉:20g
生クリーム:200g
手順:Directions
- ◇ ボトム作り
- パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
- グラハムビスケットを細かく砕き、溶かしバターとシナモンを加えてよく混ぜる。
パウンド型に敷き詰めて、スプーンなどでしっかり押し固める。 - ◇ 生地作り
- クリームチーズと砂糖をよく混ぜる。
※寒い時期はクリームチーズを電子レンジで軽く温めると混ざりやすい。
溶いた卵黄を加えて混ぜる。
薄力粉を加えて混ぜる。
生クリームを加えて、さらに混ぜる。 - ボトムを敷いた型に生地を流し入れ、160℃に予熱したオーブンで60分焼く。
粗熱が取れたら、冷蔵庫で半日以上冷やす。 - ◇ 仕上げ
- クッキングシートを引っ張って型から取り出し、包丁で一口サイズにカットして完成!
口に入れれば「めっちゃ濃厚~」の幸せが広がります。
ポイント
- 順番を守ってしっかり混ぜましょう(ヘラでも十分混ざります)。
- グラハムビスケットが無ければ、マリービスケット8枚~9枚でも代用出来ます。
あとがき
今回のレシピは、どっしり&濃厚系が好きな人向けのベイクドチーズケーキです。
ちなみに、他のチーズケーキとの違いはこんな感じ:
種類 | 特徴 |
---|---|
ベイクド | 濃厚でしっかりした食感 |
ニューヨーク | なめらか&しっとり感重視 |
スフレ | ふわふわで軽い口当たり |
レアチーズ | ツルッとさっぱり、火を使わない |
「こんなに濃厚なのに、家で簡単に作れるなんて!」と驚くこと間違いなし。
ぜひお試しあれ!
コメント