オーブン/トースターで簡単焼き芋(紅はるか)

焼き芋レシピ
この記事は約5分で読めます。

紅はるかを使った焼き芋レシピをご紹介します。お芋の太さに応じた加熱時間やアルミホイルの有り無しによる違いも出来るだけわかりやすくご紹介していきます。

本レシピについて
  • 作業時間:5分
  • 合計時間:40~60分+30分
  • 難しさ :簡単
  • ポイント:お子様にも。

    *時間は目安です。
    *作業時間:焼き冷ましを含まない時間です。
    *合計時間:食べられるまでの時間です。

焼き芋はビタミンや食物繊維が豊富で優秀な食品なため、おやつでたくさん食べても罪な感じがしません。ダイエット中の方にもおすすめです。

材料や道具の準備

材料

材料補足
さつまいも適量紅はるか

道具

道具用途・補足
アルミホイル使わないレシピも載せます。
オーブントースターでも可。

作り方

さつまいもを加熱する際、アルミホイルで「包む」「包まない」方法があります。

アルミホイル特徴
包むしっとり・蒸し焼き。
包まない香ばしいが、皮は焦げることがある。

最後は好みですね。お好きなほうを選んでください。それと、黒い焼き芋用ホイルを使うと時短出来ますので、この時間も載せていきます。

1.さつまいもを洗います。

濡れたままで次の工程へ進みます。

2.アルミホイルで包む場合はしっかりと包みます。ただし端っこは少し開けるのがおすすめです。

端っこを少し開けることで加熱中の余計な水分を効率的に排出します。黒アルミの場合、外側が黒色になるように巻きます。

3.オーブンの天板にさつまいもをのせて230℃で加熱します(時間は別表)。アルミホイルで包まない場合は途中で裏返してください。

トースター1000wでも可能ですがサーモがすぐに動く場合は時間を追加してください。蜜が漏れることがあるため天板の上にはアルミホイルを敷いたほうが良いです。

アルミホイル芋の太さ加熱時間
あり(普通)4cm40分
あり(普通)5cm60分
あり(普通)6cm80分
あり(普通)7cm100分
あり(黒)4cm20分
あり(黒)5cm30分
あり(黒)6cm40分
あり(黒)7cm50分
なし4cm15分+15分
なし5cm20分+20分
なし6cm25分+25分
なし7cm30分+30分
アルミホイル無しは途中で裏返します。

4.加熱後、オーブンを開けずに30分放置して完成です。

この放置時間で内部まで熱が伝わりトロトロになります。

完成です!お疲れ様でした!

アルミホイルで包んだ場合(皮はしっとり)
アルミホイルで包まない場合(皮は香ばしい)

写真ではわかりにくいですがトロトロでお芋スイーツです。芋の状態によってはこれ以上加熱すると蜜が溢れてベタベタになることもあります。

保存(賞味期限)

常温/冷蔵ではアルミホイル、またはラップに包んで保存します。冷蔵の場合はラップでしっかり包んだほうが確実です。

賞味期限
  • 常温:2日(冬場)
  • 冷蔵:3日
  • 冷凍:1ヶ月以上

賞味期限はご参考のため、完成後は出来るだけお早めにお召し上がりください。

番外編:素揚げ

せっかく焼いた焼き芋ですが、たまに甘味が少なかったり、パサパサな時があります。作り方が悪いのではなく、そうゆうお芋に当たることがあるのです。そんな時は素揚げしてしまうのも手です。

1cmぐらいに輪切りして170℃の油で3分程揚げて完成です。

軽くお塩を振ってお召し上がりください

さつまいも、焼き芋の考察・感想

さつまいも、焼き芋に対する考察や感想です。ご参考までに。

さつまいもの収穫は10月頃~ですが、収穫から1カ月以上寝かせた(熟成)させたほうが美味しいため、旬は11月~になります。さつまいもの種類は色々とありますがトロトロになるのは「紅はるか」が有名です。

さつまいもの個体差によって残念ながら甘味が少なかったり、トロトロにならないものに当たることがあります。その場合、レシピや作り方が悪いわけではなく、その時のサツマイモの質が悪いことが原因というのを理解いただければと思います。

例:同じレシピでも左側の焼き芋は甘味が控えめ

焼き芋レシピは奥が深い。

ネットで調べると色んな焼き方があるね。

うん、こだわると芋の温度を80℃に長時間キープしてデンプンを麦芽糖に・・・とか。私もオーブン内を160℃で90分焼いてから220℃で30分とか何10パターン試したけど、一般家庭では簡単に美味しくが一番だと思ったよ。このブログのコンセプトでもあるからね。

アルミホイルの効果ってどう?

普通のアルミホイル基準だけど、使った場合はじっくりと熱が伝わるみたい。アルミホイルは遠赤外線を遮断して、アルミホイル自体が持つ熱によって芋が過熱されるからね。

蜜で溢れたお芋を食べたい。

サツマイモの質が良いことが第1条件かな。後は、通常のアルミホイルに包んで温度を少しだけ抑えて長時間焼けば自然に蜜が溢れてくるよ。

まとめ

冬場に美味しい焼き芋レシピをご紹介しました。美味しいサツマイモが手に入った場合、オーブンでほったらかしで出来上がるのでおやつにもお勧めです。サツマイモは栄養価が高く、腹持ちも良いため、ダイエットにも向いている食材です(豊富な食物繊維によって糖の吸収がゆっくりであるため)。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top
タイトルとURLをコピーしました