ナッツ入りのプロテインバーを作ってみました!
ホエイプロテイン(プレーン)を使った、さくさく食感で軽めの口当たりのおやつです。
材料もシンプルで、混ぜて焼くだけ。忙しいときの間食にもぴったりです。
本レシピのポイント
- ホエイプロテイン(プレーン)を使用。甘さ控えめで軽い仕上がりに。
- ピーナッツクリームは風味がしっかりしたものを選ぶと、香ばしさがぐっと引き立ちます。(例:アヲハタのピーナツクリームなど)
- 焼き加減は「さっくり」仕上げを意識して、長く焼きすぎないのがコツです。
使ったホエイプロテイン(プレーン)です。
リンク
プロテインバーの作り方!ピーナッツクリーム×ナッツで高たんぱくスナック
Difficulty: EasyServings
4
servingsPrep time
5
minutesCooking time
20
minutes約4本分(少なめ)
材料:Ingredients
ピーナッツクリーム:20g
ホエイプロテイン(プレーン):10g
薄力粉:10g
砂糖:10g
牛乳または水:10g弱(約8gが目安)
ナッツ類:適量
手順:Directions
- ボウルにピーナッツクリーム、ホエイプロテイン、薄力粉、砂糖を入れてざっと混ぜる。

- 牛乳を少しずつ加えながらまとまりを出す(目安8g程度)。

- ナッツ類を加えてさっと混ぜる。

- クッキングシートの上に1cm程度の厚さに押し広げ、ヘラで適当な間隔に分ける。


- 160℃に予熱したオーブンで約13分焼く。焼き上がったらそのまま冷まして完成!
ピーナッツの香ばしさとナッツの食感が抜群。
軽くて食べやすい「さくっとプロテインバー」の出来上がりです!
補足事項:Tips
- 加熱しすぎに注意しましょう。
- ピーナッツクリーム20gの代わりに、サラダ5gにしても良い。(ただし風味は落ちる)
サラダ油で代用してアレンジレシピ
ナッツ入りのキャラメルを使って「プロテインバー」です。

作り方はほぼ同じです。
- キャラメルは少し温めて刻んでおく。
- 材料を混ぜて、成型して、オーブン160℃で10分強焼いたら完成です!
失敗作や雑談
最初は、バター・卵・ベーキングパウダー入りで作ってみたんですが……結果は「もそもそっとしたホットケーキ風」に。これは失敗でした(笑)
(砂糖・薄力粉・卵・ベーキングパウダーを入れた時点で、しっとり系になりますね)
→ あと焼きすぎですね・・・。
もしアレンジしたいなら、仕上げにチョコレートやキャラメルを少しかけるのがおすすめ。
ほんのりスニッカーズ風になっておいしいです!
あとがき
とても手軽に作れて、プロテイン補給にもぴったりなおやつです。
気に入ったら2倍量で作るのもおすすめ!
ピーナッツの香ばしさとナッツの食感がクセになりますよ。
リンク
ぜひ、休憩時間のおともにどうぞ!










コメント