美味しい焼き芋(トロトロ系の紅はるかがお勧め!)にバターを加えると濃厚で美味しい芋クリームが出来ます。そのまま食べても美味しいですが、本記事では活用レシピもご紹介します。


焼き芋を元にするため砂糖は不要です。焼き芋クリームの作り方をご紹介した後、活用レシピもご紹介していきます。
材料や道具の準備
材料
量:3~4人分(小スイートポテトなら8個)
材料 | 量 | 補足 |
---|---|---|
焼き芋 | 100g | 皮をむいた状態です。 紅はるかが良し。 |
バター | 20g | 無塩有塩でも。 |
道具
道具 | 用途・補足 |
---|---|
ボール | 混ぜる用 |
ヘラ | 混ぜる用、木べらでもOK。 |
絞り袋 | 見映えのために。 金口は大きめが良いです。 |
作り方(芋クリーム)

クリームの完成です!
活用レシピ1:スイートポテトパイ
材料 | 量 | 補足 |
---|---|---|
芋クリーム | 適量 | |
冷凍パイシート | 1枚 |

オーブン200℃で余熱しておきます(この時は天板不要です)。

完成です!お疲れ様でした!

活用レシピ2:モンブラン風
材料 | 量 | 補足 |
---|---|---|
芋クリーム | 適量 | |
焼芋(輪切り) | 5~6個 | 土台になります。 |

完成です!お疲れ様でした!


「活用レシピ3」です。これをオーブン200℃25分で焼いた場合、甘さが凝縮されて非常に美味です。パイ無しの「スイートポテト風」になります。

保存(賞味期限)
ラップをして冷蔵・冷凍保存が基本になります。冷凍の場合はゆっくりと解凍し、スイートポテトパイの場合は直前に数分オーブンで焼くと良いです。
- 常温:ー
- 冷蔵:3日
- 冷凍:2週間

賞味期限はご参考のため、完成後は出来るだけお早めにお召し上がりください。
感想・考察

本レシピの考察・感想を書いておきます。ご参考までに。

砂糖や牛乳を使わないのはいいね。普通のスイートポテトは出来ないのかな?

難しいね。トロトロ系の芋は、生地がやわらかいからアルミカップにのせるが難しいし、絞ってのせたとしても、貼りついて食べにくいんだよね・・・。だから土台をパイシートや輪切り焼き芋にするのが確実で簡単かなぁ。

本格的なお芋モンブランの可能性はどう?

焼き芋をこして滑らかにすれば出来るね。こさないとモンブラン用の金口でクリームが通らないんだよ。(さらに土台とかも考えると手間かかるから私は作らないけど。。)
まとめ
焼き芋クリームの作り方と派生レシピをご紹介しました。バターを加えてこねるだけで、濃厚で美味しいクリームが出来上がってしまいます。普通の焼き芋に飽きた時、ひと手間加えて変身させたいとき等、お勧めです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。
コメント