焼き芋 in 簡単蒸しパン

焼き芋活用レシピ
この記事は約3分で読めます。

余った焼き芋を活用するレシピ「焼き芋 in 蒸しパン」をご紹介します。焼き芋さえあれば、10分程度で作り上げることが出来ます。甘さ控えめで優しい味わいです。

本レシピについて
  • 作業時間:5分
  • 合計時間:10分
  • 難しさ :簡単
  • ポイント:お子様にも。

    *時間は目安です。
    *作業時間:焼き冷ましを含まない時間です。
    *合計時間:食べられるまでの時間です。

作業開始から食べれるまで10分程度で出来ちゃいます。出来立てがお勧めです。

材料や道具の準備

材料(15×11cmタッパーの量)

材料補足
焼き芋80~100g角切りにしておきます。
1個M/L問わず。
サラダ油大さじ1(14g)
牛乳小さじ2(10g)水で代用可。
砂糖大さじ2.5(22g)種別問わず(私は粉末の甜菜糖を愛用)
薄力粉60g
ベーキングパウダー小さじ1(4g)
市販品ぐらいの甘さが欲しい場合は砂糖を大さじ3~4にしてください。また、薄力粉・ベーキングパウダーはホットケーキミックス80gぐらいでも代用可能です(砂糖は大さじ1にする)。

道具

道具用途・補足
ボール混ぜる用
泡立て器混ぜる用
タッパー15cm×11cm×5cm(高さ)ぐらいがおすすめ。電子レンジ可。
電子レンジ600w@2分で仕上げます。
他にラップ等を使います。

作り方

1.ボールに「卵」「サラダ油」「牛乳」「砂糖」を入れて良く混ぜ、続いて「薄力粉」「ベーキングパウダー」を入れて良く混ぜます。

薄力粉は振るわなくてもOKです(生地が固めのため結構混ざります)。

卵、サラダ油、牛乳、砂糖を混ぜます
薄力粉・ベーキングパウダーを入れて混ぜます。
混ざりました。

2.角切り「焼き芋」を入れて混ぜます。(全部混ぜてもOKですし一部は後でのせてもOK)

混ぜるのは軽くでOK。

角切り焼き芋を混ぜます。

3.タッパーにラップをしいて生地を流し入れます。ラップをふんわりかけて電子レンジ600wで2分チンします。取り出して荒熱が取れれば食べれます。

上に被せるのはタッパーの蓋でも問題ありませんが、少しずらしてのせてください(密閉しない)。荒熱がとれてすぐ食べない場合は、タッパーに入れて蓋をしておきます。冷めてからも美味しいです。

ラップをしいたタッパーに流します(写真では焼き芋を後のせしてます)
上にラップを被せて2分チンします。
しっかり膨らみました。
1,2分で荒熱がとれます。

完成です!お疲れ様でした!

切り分けました。

保存(賞味期限)

基本は出来立てを食べちゃいましょう。すぐ食べない場合はタッパーに入れるかラップでしっかり包みます。

賞味期限
  • 常温:2日
  • 冷蔵:3日
  • 冷凍:-

賞味期限はご参考のため、完成後は出来るだけお早めにお召し上がりください。

まとめ

簡単蒸しパンに角切り焼き芋を入れた「焼き芋 in 簡単蒸しパン」をご紹介しました。市販品には少ないお砂糖控えめの優しい味わいをご家庭で。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top
タイトルとURLをコピーしました