今回は完熟したバナナを混ぜ込んだ「パウンドケーキ」をご紹介します。簡単材料で基本的に混ぜ続けるだけのため、おやつにも最高です。バナナが苦手じゃなければ是非!


バナナが好きならば、パウンドケーキ系レシピの中でもかなりお勧めです。
作り方
「1」材料・準備
材料 | 量 | 補足 |
---|---|---|
バナナ | 2本 (約200g) | 皮を剥いた状態で1本=約90~110g |
砂糖 | 50g (大さじ5強) | お好みの種類で。 (私はてんさい糖を愛用) |
サラダ油 | 25g (大さじ2弱) | |
(A) 薄力粉 | 120g (1.2カップ) | |
(A) ベーキング パウダー | 4g (小さじ1) | 無塩でも有塩でも。 |
道具 | 用途・補足 |
---|---|
パウンド型+クッキングシート | パウンド型のクッキングシートがあると楽です。 |
ボール | 混ぜる用 |
泡立て器 | |
ゴムベラ | 粉類を切り混ぜる為に使います。 (なければ泡立て器で代用) |
オーブン | 本レシピは160℃で焼きます。 (オーブンによって調整必要) |
各種材料を準備しましょう。パウンド型にクッキングシートを敷きます。
写真ではパウンド型のクッキングシートを使っており便利です。無い場合は側面+底を繋げた状態でシートをしきます(取出しやすくするため)。
「2」バナナを潰して、サラダ油と砂糖を入れて混ぜます
ボールに皮を剥いた「バナナ」を入れて泡立て器で潰します。ある程度つぶれたら「油」「砂糖」を入れて良く混ぜます。
完熟バナナであれば30秒~1分弱でほぼ潰せます。

そろそろオーブンの予熱をしておきます。
「3」粉類も混ぜてオーブン160℃で35分焼きます。
粉類(薄力粉・ベーキングパウダー)を投入してヘラでささっと混ぜます。クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し、余熱したオーブン160℃で約35分焼きます。焼き上がり後、荒熱が取れたら完成です!
ヘラが無ければ泡立て器でささっと混ぜましょう(ふんわりケーキではありませんので大丈夫です)。

完成です!頂きましょう!
普通の包丁で綺麗に切ることが出来ます。荒熱が取れる前だと崩れやすいので注意しましょう。


保存について
乾燥を防ぐためにラップに包んで保存しましょう。今回はバナナ分が多いため、通常のパウンドケーキよりは保存期間が短くなります。
- 常温:1~2日(夏場は避ける)
- 冷蔵:3~4日
- 冷凍:1カ月

賞味期限は水分や砂糖の量から厳しめに見積もってますが、ご参考のため、自己責任にて、出来るだけお早めにお召し上がりください。
まとめ
今回は完熟バナナを活用したパウンドケーキのレシピをご紹介しました。通常のパウンドケーキと違って「卵」フリー、「バター」フリーのため、手頃で簡単です。バナナが好きで完熟バナナが余っていれば是非試したい一品です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。
コメント