ふわしゅわ食感にうっとり♡ノンオイル&ヨーグルトで作る台湾カステラ

お菓子レシピ@パウンド型
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今日は、ふわしゅわ食感がたまらない「ヨーグルト台湾カステラ」のレシピをご紹介します。
なんとノンオイル
で、しかもヨーグルト使用で低カロリー
それでも味はしっかり美味しくて、罪悪感ゼロのおやつ時間にぴったりなんです♪

栄養素(推定)
  • カロリー:410kcal
  • たんぱく質:17g
  • 脂質:13g
  • 炭水化物:58g

ヨーグルト台湾カステラの魅力

普通の台湾カステラはたっぷりの油を使いますが、今回はノンオイルでヘルシーにアレンジ
しかもヨーグルトのおかげで、しっとり感とほのかな酸味がプラスされて、軽やかで優しい味わいに。
ふわっとしながらもしゅわっと消える口どけは、まるで雲を食べているかのようです☁


ノンオイル&ヨーグルトで作る台湾カステラ

Difficulty: Easy
Prep time

5

minutes
Cooking time

1

hour 

パウンド型で作ります(米粉がなければ薄力粉を使ってください)

材料:Ingredients

  • 加糖ヨーグルト:70g

  • 卵:2個(卵黄と卵白に分ける)

  • 米粉:40g(なければ薄力粉でもOK)

  • 砂糖:20g(※無糖ヨーグルトの場合は+5〜10gで調整)

手順:Directions

  • ★準備★
    パウンド型にクッキングシートを敷いておきます。
    オーブンは160℃に予熱開始。
  • ★卵白を泡立てる★
    卵白に砂糖を加え、しっかりとツノが立つまでメレンゲを作ります。
  • ★卵黄とヨーグルトを混ぜる★
    卵黄にヨーグルトを加えてよく混ぜます(メレンゲに使ったミキサーを洗わず使ってOK)。
    米粉も加えてさっくり混ぜましょう。
  • ★メレンゲを合わせる★
    メレンゲを3回に分けて加え、その都度しっかりと混ぜます。
    意外と潰れないので、しっかり混ぜ合わせましょう。
  • ★焼く(160℃で35分湯銭焼き)★
    生地を型に流し入れ、湯せん焼きでオーブン160℃で約35分焼きます。
    ※湯せん焼きとは、天板にお湯を張って焼く方法です。
  • ★仕上げ★
    焼きあがったらすぐに取り出し、型から外して側面のシートをゆっくりと剥がしておきます。
    粗熱が取れたら完成です!
    ※冷ますときは、型を被せても良い(笑)。

おすすめの食べ方

・焼きたての温かさを楽しむのも良し
・冷蔵庫で冷やして、ひんやりしゅわしゅわもまた格別

ヨーグルトの爽やかさが後を引いて、ついつい手が止まらなくなります…!

盛った。

一切れ辺り50~60kcalぐらいでしょうか。
全部食べてしまっても400kcalぐらいなので、罪悪感弱めです(笑)


あとがき

オイルを使わず、ここまでしっとりふわふわに仕上がるのってちょっと感動。
「カロリー控えめ=味も控えめ」って思っていた方にも、ぜひ一度試してほしいレシピです✨

※低カロリーだけどしっかりとたんぱく質が含まれるのがまた嬉しいですね。

栄養素(推定)
  • カロリー:410kcal
  • たんぱく質:17g
  • 脂質:13g
  • 炭水化物:58g

今度はプレーンだけじゃなく、レモンピールを加えたり、ココア味にしてみたりしても楽しいかも…!

最後までお付き合いいただきありがとうございました~。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top
タイトルとURLをコピーしました