大容量アイスでパウンドケーキを作る

お菓子レシピ@パウンド型
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

例えば、明治ファミリアのような大容量アイス。
そのままでも美味しいですし、最近はお菓子レシピにもお勧めということで、パウンドケーキにチャレンジしました。

  • ホットケーキミックス利用でとにかく簡単に作れます。
  • 仕上がり量は一般的なパウンドケーキより少なめです。
  • あっさり風味に仕上がります。
    → バター感が無くてちょっと物足りないため、「チョコチップ」とか「ラム酒漬けのドライフルーツ」とか「バナナ」も一緒に入れると、いい感じです。
本来のパウンドケーキ

バター、卵、砂糖、薄力粉、ベーキングパウダーを組み合わせて作ります。
バターをがっつりと使うことで、バターの風味を生かした美味しいケーキに仕上がります。中に色々とな材料を入れたりすれば、アレンジの組み合わせは膨大です。

本レシピについて
  • 作業時間:15分
  • 合計時間:1時間~
  • 基本材料:アイスクリーム(ラクトアイス)、卵、ホットケーキミックス
  • 仕上げ:オーブン160度で約30分
  • 特徴:1ボールで混ぜていく簡単さ。

    *時間は目安です。
    *作業時間:焼き冷ましを含まない時間です。
    *合計時間:食べられるまでの時間です。

お待たせしました。以下、目次となります。

作り方

「1」材料・準備

20×8cmパウンド型の量です(それよりも少なめ)。

材料補足
アイス110g普通のラクトアイスとか
1個M~Lサイズ。
ホットケーキミックス120g

若干、甘さは控えめかな~って思います。
お好みで砂糖を10~20g程度追加しても良いかと。

ホットケーキミックスが無い場合は「薄力粉95g」「砂糖25g」「ベーキングパウダー2~4g」で代用可能です(砂糖はお好みで増やそう)。

本レシピで利用する主な道具です!
道具用途・補足
パウンド型+
クッキングシート
パウンド型のクッキングシートがあると楽です。
ボール混ぜる用
泡立て器混ぜる用
ヘラ混ぜる用
オーブン本レシピは160℃で焼きます。
(オーブンによって調整必要)
材料を準備したところです(このときはチョコアイス)。

「2」各種材料を混ぜていきます。

本工程のポイント
  • 粉類を混ぜる際はさっくりと混ぜます(ふわっとした仕上がりになるポイント)

タイミングを見てオーブンを160℃で予熱しておきましょう。

ボールにアイスを入れて少し溶かし(電子レンジなら600wで40秒ぐらい)、「卵」も入れて良く混ぜます。

アイスを溶かしたところです。
卵を入れます。
良く混ぜました。

続いてヘラに持ち替えて、粉類(ホットケーキミックス)を入れて、粉っぽさがなくなるまで、底のほうから混ぜます。

粉類を入れたところです。
粉類をさっくりと混ぜました。

(ご参考)以下は、バニラアイスを使って、ラム酒漬けのドライフルーツを入れたときです。

バニラアイスのときです。
バニラアイスでも同じように(粉類が混ざったとこです)
ラム酒漬けのドライフルーツを入れて、ささっと混ぜておきました。

「3」型に入れてオーブン160℃で30分~35分焼きます。

本工程のポイント
  • オーブンの特性によっては170℃とか180℃で時間調整してください。
    → ドライフルーツが大目の場合は、若干時間を増やしましょう。
    → 竹串などを刺して何もついてこなければちゃんと焼きあがってます。

パウンド型にはクッキングシートを敷いておきます。
生地をパウンド型に流して、余熱したオーブン160℃で30分~35分加熱すれば完成です!

型に生地を流して焼き上げていきます!
焼きあがりました。
粗熱をとっているところです。

完成です!お疲れ様でした!

粗熱がとれたら切っていただけます!

型に生地を流して焼き上げていきます!

→ チョコアイスだけだと、そんなりチョコ風味はないです(あっさり)。だからこそ、チョコチップを入れて焼いたり、食べるときに余ったアイスを添えるといい感じです。


(参考)バニラのラクトアイスを使って、ドライフルーツを入れた場合です。

バニラ&ドライフルーツ入り
いい感じの焼き上がりです。

あっさりの生地に、ラム酒がしっかり効いたドライフルーツがマッチします。

保存(賞味期限)

乾燥を防ぐためにラップをして保存します。

室温が暑くなければ常温でも1日は保存可能です。冷凍保存の際は匂いうつりに注意します(しっかりと封して出来るだけ早く食べましょう)。

賞味期限
  • 常温:1日
  • 冷蔵:3日
  • 冷凍:2週間~

賞味期限は水分や砂糖の量から厳しめに見積もってますが、ご参考のため、自己責任にて、出来るだけお早めにお召し上がりください。

まとめ

大容量のラクトアイスを使ってパウンドケーキを作ってみました。

  • 材料さえあればめっちゃ簡単です。
  • 仕上がりはあっさりめのため、チョコチップ、ラム酒のドライフルーツ、バナナなどを入れましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

Top
タイトルとURLをコピーしました