しっとり濃厚なのに、ヘルシー&コスパもばっちり!
今回は、水切りヨーグルトを使った「なんちゃってバスチー」をご紹介します。
ポイントを押さえれば、シンプルな材料でも驚くほどなめらか。冷やしてしっとり、後味さっぱり。おやつにも朝食にもぴったりの一品です。
このレシピのポイント
- ヨーグルトを活用しよう!
水切りヨーグルトを使うことで、チーズを使わずにあの濃厚さを再現。さっぱりしていて重くならないのも◎。 - 少しの生クリームでコクをプラス
ヨーグルトだけだとさっぱりしすぎるので、生クリームを少し加えてコクを出します。重くならず、味に深みが出ます。 - 型は中型のパウンド型が便利
パウンド型用のクッキングシートを使うと、型にピッタリで成形しやすく後片付けも楽ですよ。
水切りヨーグルトで作るバスチー風チーズケーキ
Prep time
6
hoursCooking time
3
hoursパウンド型(約7切れぐらい)
材料:Ingredients
水切りヨーグルト(※水切り後):約200g
生クリーム:100ml
卵:1個
コーンスターチ:10g
砂糖:50g
手順:Directions
- ザルにクッキングペーパーをしいて、ヨーグルトを入れて一晩(6時間ほど)水切りする。
- ボウルに水切りヨーグルトと砂糖を入れてよく混ぜる。
コーンスターチを加えてさらに混ぜ、溶いた卵、生クリームも加えてよく混ぜる。
- クッキングシートをしいたパウンド型に流し入れ、230℃に予熱したオーブンで約20分焼く。
※焼き色はあまりつかないが、焼きすぎると食感が悪くなるので注意。 - 粗熱が取れたら冷蔵庫でしっかり冷やす。
※一晩冷やすとしっとり感アップ!クッキングシートも蓋に被せると結露がケーキに落ちにくいのでお勧め。 - お好みでジャムなどを添えて召し上がれ。
補足事項
- 酸味を抑えるにはカスピ海ヨーグルト、バニラヨーグルトもお勧めです!
- 水切り後の水分(ホエー)はタンパク質が豊富なため、普通に飲みましょう。
あとがき:おいしさ&ヘルシーの両立
このバスチー、見た目はシンプルですが、オリジナルのバスチーと比べてカロリーは約1/4、コストは約1/2に抑えられます。材料も少なく、工程も簡単なので、「お菓子作りはちょっと苦手…」という方にもおすすめ。
コメント