今回は「バニラ」にフォーカスします。
バニラとは
バニラビーンズ
バニラは、ラン科の植物の一種であるバニラ蘭から採れる香料です。

バニラの香りは、バニラビーンズと呼ばれる種子鞘から得られます。バニラビーンズは、熟成や発酵を経て、独特の甘く芳醇な香りを持つようになります。これらのビーンズは、さまざまなお菓子や飲み物に使用され、特にアイスクリームやケーキなどで人気です。
バニラを活用したお菓子
- バニラアイスクリーム
 - バニラケーキ
 - プリン
 - カスタードクリーム
 


バニラの風味はお菓子の香りをレベルアップしてくれます。
バニラの鞘の使い方

中身の種を使います。
- 鞘に切れ込みを入れます。
 - ナイフなどで種をそぐように取ります。
→ 種は油分などで固まっているため、バラバラになるように良く混ぜましょう! 
※鞘を一緒に煮込んでもいいですが、最後には取り出しましょう。
バニラエッセンスとバニラオイルで時短
バニラの鞘は値段が高く、手頃さに劣ります。
事前に香りだけを抽出した、バニラエッセンスやバニラオイルを使うと便利です。

バニラエッセンスとバニラオイルの違いをまとめておきます。
| 項目 | バニラエッセンス | バニラオイル | 
|---|---|---|
| 価格 | 安め | 普通~高い ※天然成分は高め  | 
| 主な使用用途 | 飲み物 アイスクリーム プリン カスタード など  | アイスクリーム プリン カスタード 焼き菓子 など  | 
| 注意点 | 熱には弱い。 | 水分多めの材料には混ざりにくい | 
| 製法 | アルコール、 水にバニラを浸して抽出  | 油にバニラを浸して抽出 | 
| 風味 | 一般的にマイルドで軽い | 濃厚で強い香り | 
| 保存方法 | 涼しく暗い場所 | 涼しく暗い場所 | 
→ 手頃に入手できるのはバニラエッセンスですが、活用の幅が広いのはバニラオイルです。
バニラエッセンス
バニラエッセンスは、アルコールや水にバニラビーンズを浸して抽出されたものです。アイス、クリーム、飲み物に使いやすく、手軽にバニラの香りを楽しむことができます。
- ささっと振り掛けることが出来るため手頃です。
 - 天然と合成のものがあり、合成の方が一般的に安価です。
 
バニラオイル

バニラオイルは、油にバニラビーンズを浸して抽出されたもので、バニラの香りが強く濃厚です。
加熱しても香りが飛びにくく、焼き菓子を含めて万能的に利用できます。
バニラビーンズペースト
一般的にバニラオイルやバニラエッセンスに「バニラの種」(黒い粒粒)は含まれていません。
いい商品があります。
バニラビーンズペーストは、バニラビーンズの種を含むペースト状の調味料です。使いやすく、安全性も高いため、さまざまなお菓子作りに便利です。バニラビーンズの豊かな風味と香りをそのまま楽しむことができます。
- Qバニラビーンズペースには欠点は?
 - A
ドロっとしているため(濃厚な状態であるため)、ある程度混ぜる必要があります。
 
バニラビーンズペーストの特徴
- 種入り: 見た目も風味もバニラビーンズそのもの
 - 使いやすさ: チューブや瓶入りで計量しやすい
 - 安全性: 添加物が少なく、自然な香りを楽しめる
 
バニラビーンズペーストを試す
購入したので早速試します。
チューブ型は使いやすいです。
少し粘度がある状態なため、少し押すと適量を簡単に出すことが出来ます。
- Q保存は?
 - A
常温保存でOKです。
開封後は早めに消費・・・という記述は特になし(バニラエッセンスやオイルもそういった記載ないため1年ぐらいなど常識の範囲で使い切りましょう) 
★ まずは「プリン」に試します。
- いつも通りに混ぜ込みます(2mlぐらい)。
 - 蒸した後、種が表面と下部に集中するのは天然ものでも同じですね。
(もっとも、生クリーム利用などの濃厚な生地であれば軽減できますが) 


★ 続いて「カスタードクリーム」に試しました。
- 冷ます段階で混ぜ込みます(3mlぐらい)。
 - 普通に馴染んでくれて、全体にばらけました。
 
いずれの場合もバニラ風味を楽しむことが出来ました!
おすすめです!
まとめ
バニラは、お菓子作りに欠かせない香料で、その豊かな香りと風味はさまざまな形で楽しむことができます。
- バニラの鞘
→ バニラそのものであるが、値段は高めで手頃さにかける。 - バニラエッセンス
→ 入手しやすく手頃にさらっと使える。ただし熱で風味が飛びやすい。 - バニラオイル
→ 手頃に使える。熱にも強く万能。 - バニラビーンズペースト
→ 濃厚にして種も入れたバニラオイルに相当する。濃厚なため混ぜにくいときがある。 
個人的に「バニラビーンズペースト」は手頃にお菓子作りをレベルアップできるためお勧めです。
※バニラの種が不要なお菓子も稀にありますが、入っていると高級感が出ます!
バニラの風味をうまく活用して、素敵なお菓子作りを楽しんでください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

  
  
  
  








コメント