卵白消費にも使えるエンゼルケーキ風なお菓子をパウンド型で作っていきます。
卵白を使った焼き菓子です(油や卵黄は使わないため比較的ヘルシーでもちっとした食感に仕上がる)。本来は、シフォン型より背の低い「エンゼル型」と呼ばれる型を使います。
- もちっとした食感です。
 - スポンジケーキでもシフォンケーキでもない素朴な味わいです。
 

お待たせしました。以下、目次となります。
作り方
「1」材料・準備
20×8cmパウンド型の量です。
| 材料 | 量 | 補足 | 
|---|---|---|
| (A) 卵白 | 2個 | M~Lサイズ。 | 
| (A) 砂糖 | 40g | お好みの種類を。 | 
| (A) バニラオイル | 3滴 | |
| (B) 薄力粉 | 25g | |
| (B) コーンスターチ | 5g | 無ければ薄力粉。 | 
| 粉砂糖 | 適量 | 仕上げ。 | 
| 道具 | 用途・補足 | 
|---|---|
| パウンド型+ クッキングシート  | パウンド型のクッキングシートがあると楽です。 | 
| ボール | 混ぜる用 | 
| 泡立て器 | 混ぜる用 | 
| ヘラ | 混ぜる用 | 
| オーブン | 本レシピは160℃で焼きます。 (オーブンによって調整必要)  | 
「2」メレンゲ作ります。
ボールに「卵白」「砂糖」「バニラオイル」を入れて冷やしておき、ハンドミキサーでメレンゲを作ります(3分ぐらい)。

タイミングを見てオーブンを予熱しておきます。
「3」粉類を切り混ぜてオーブン160度で約25分焼きます。
メレンゲに粉類(薄力粉・コーンスターチ)を入れて、ヘラで切り混ぜます(底の方の粉もしっかりと混ぜます)。型に入れます。
余熱したオーブン160℃で約25分加熱します。
加熱後、すぐにオーブンから取り出して焼き縮みを防ぐために、少し高いところからドンって型を落とします。シートを持って型から取り出して、側面シートを剥がして粗熱を取ります。数分後に型を被せておくと過度な乾燥を防げます。
包丁で適度な大きさに切ります。
- 包丁は何回か引くように切ります。
 - 包丁がべたついたら水でさっと洗いましょう。
 
粉砂糖をふるったら完成です。

完成です!お疲れ様でした!
もちっとした素朴な味わいです。
保存(賞味期限)
ラップをして保存します。
室温が暑くなければ常温でも1日は保存可能です。冷凍保存の際は匂いうつりに注意します(しっかりと封して出来るだけ早く食べましょう)。
- 常温:1日
 - 冷蔵:3日
 - 冷凍:2週間~
 

賞味期限は水分や砂糖の量から厳しめに見積もってますが、ご参考のため、自己責任にて、出来るだけお早めにお召し上がりください。
まとめ
今回は卵白消費にもお勧めなパウンドケーキ型で作る「エンゼルケーキ」をご紹介しました。
- 簡単な工程です。
 - 素朴でもちっとした味わいです。
 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。

  
  
  
  












コメント