今回は、スライスチーズとホエイプロテインを使って作る、NYチーズケーキ風のお菓子をご紹介します。
手軽な材料なのに、驚くほどしっかりチーズ感が出て、食感もなめらか。小さめサイズで気軽に試せるのも魅力です。
本レシピのポイント
- ホエイプロテイン(プレーン)を活用
湯煎焼きによる加熱で、プロテインの凝固作用を利用。生地がきれいに固まり、しっとりなめらかな食感に仕上がります。 - スライスチーズでしっかりチーズ風味
溶けないタイプのスライスチーズを使うことで、コクのあるチーズケーキ風の味わいに。お手軽なのに意外と本格派です。 - ちょっとした工夫でさらに美味しく
生地を濾してから焼くと、口当たりがさらに滑らかになります。レモン汁を加えれば爽やかな風味がプラスされ、よりチーズケーキらしさが増します。
使ったホエイプロテイン(プレーン)です。
リンク
プロテインでしっとり濃厚!スライスチーズのチーズケーキ風スイーツ
Difficulty: EasyServings
1
servingsPrep time
5
minutesCooking time
30
minutes1人分です(慣れたら2倍、4倍同時にも作れます)
材料:Ingredients
牛乳:50g
スライスチーズ(溶けないタイプ):1枚
砂糖:10g
ホエイプロテイン(プレーン):10g
レモン汁:1ml(省略可)
- ※慣れてきたら2倍量で作ってもOK!
手順:Directions
- 準備:オーブンを160℃で予熱し、お湯をわかしておく。
- 耐熱ボウルに牛乳とスライスチーズを入れ、電子レンジ600Wで50秒加熱。よく混ぜてチーズを溶かす。

- 粗熱が取れたら、砂糖・ホエイプロテイン・レモン汁(任意)を加えて混ぜる。
※余裕があれば一度濾すと、仕上がりがよりなめらかに。
- 耐熱カップに流し込み、アルミホイルでフタをする。天板にお湯を張り、160℃のオーブンで25分ほど湯煎焼きする。

- 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、しっかり冷えたら完成。

補足事項
- しっかりと湯煎焼きしましょう。
- とろけるタイプのスライスチーズでも出来ないことはないですが、名前と反対に溶けきりません(笑)。
- Qとろけるタイプのスライスチーズを牛乳で溶かせない理由は?
- A
とろけるタイプのスライスチーズを牛乳で溶かせないのは、製造過程で使われる乳化剤が、チーズのタンパク質を強固につなぎとめてしまうためです。
生地を濾さない場合、表面がボコボコっとしますが、滑らかさは変わりません。

あとがき
スライスチーズとホエイプロテインという、身近でちょっと意外な組み合わせから生まれるチーズケーキ風スイーツ。

材料も少なく、手軽に作れるので「ちょっと甘いものが欲しいな」という時にもぴったりです。プロテイン補給にもなるので、健康を意識したおやつとしてもおすすめですよ。



コメント