今回は電子レンジで作り上げる「チョコ蒸しパン」レシピをご紹介します。ココアパウダーではなく、「板チョコ」を使うレシピとなります。手作りだからこそ、甘さは控えめにして優しい味わいに仕上げます。


作業開始から食べれるまで15分程度で出来ちゃいます。写真では約7cm×5cmカップで作ってますが、タッパーでまとめて作ることも出来ます。

タッパーの場合は上下にラップをしいて2分チンでOKです。類似レシピをご紹介します。
材料や道具の準備
材料(カップ5個分)
材料 | 量 | 補足 |
---|---|---|
牛乳 | 20ml | |
チョコレート | 50g | 板チョコ1枚分。 |
卵 | 1個 | M/L問わず。 |
砂糖 | 大さじ2(約18g) | 粉末タイプなら何でもOK。 (私は粉末の甜菜糖を愛用してます) |
薄力粉 | 60g | |
ベーキングパウダー | 小さじ1(4g) |
道具
道具 | 用途・補足 |
---|---|
耐熱ボール | 混ぜる用 |
泡立て器 | 混ぜる用 |
カップ | 電子レンジ可。 75mm×55mmカップで5個ぐらいです。 |
電子レンジ |

作り方
1.耐熱ボールに「チョコレート」「牛乳」を入れて電子レンジ600wで30秒~40秒チンして泡立て器でゆっくりと良く混ぜます。
加熱し過ぎると分離することがあるため注意します。



完成です!お疲れ様でした!

保存(賞味期限)
基本は出来立てを食べちゃいましょう。すぐに食べない場合はラップで包むか、ビニール袋に入れて、乾燥しないように保存します。
賞味期限
- 常温:2日
- 冷蔵:3日
- 冷凍:-

賞味期限はご参考のため、完成後は出来るだけお早めにお召し上がりください。
感想・考察

本レシピの考察・感想を書いておきます。ご参考までに。

卵を使わないで作ることも出来るかな?

牛乳20ml→牛乳60mlぐらいに変更で出来るよ。ただ、卵を使わないと固まりが少し悪くなるので、取出したり食べるときにポロポロこぼれやすいので注意!
まとめ
板チョコで作る簡単チョコ蒸しパンをご紹介しました。甘さやチョコの風味は控えめですが、市販品にはない優しい味わいをご家庭で。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。是非作ってみてください。
コメント